ブログ

ブログのタイムラインです!っ・ヮ・c

ブログ一覧

弓Brについて。2

こんにちは!毎度ちぇこでございます。

前回弓について語ってきましたが、続きまして同じく語っていきたいと思います。弓の立ち回りについてですね!・ω・ノ

いろいろ語る前に、弓の特性について少し....

まず、弓はボスに対して瞬間的にものすごい火力が出ます。

 

私は出せませんけど。

つまり、一瞬とはいえ簡単にヘイトが取れてしまいます。そして、弓は基本的に遠距離での攻撃。

そうすると何が起きるか。

遠くにいるボスのでかい図体がこっちに向かってきます...ひえ...

 

まあ自分はいいかもしれないですが、マルチだとそうはいかなくなります。近接職のお方にとっては、ボスが動いて動いてものすごく攻撃しづらいものです。

なので、「ヘイトを取らないような火力で戦う」もしくは「中・近距離で戦う」といった対策をとる必要があったりします。

 

最近だと雨風2020でよく起こりますかね。12人もいると流れが崩れて迷惑がかかります()

ちなみにロックベアあたりの大きさのボスであれば、グラヴィティポイントだっけ...それで動きを封じれます。ここでも言えるんですけど、

 

弓のPAって射程距離がものすごいことになってます。エネミーが表示されてない圏外でもふっつうにPA,通常攻撃が当たります。つまり、最初から「ここに敵が涌く!」とわかっていれば、置きグラヴィティ、置きシャプボ零式などが超遠距離から可能になります。

これがエンドレスやらTAクエストでものすごい効果を発揮します。だって敵が出現した瞬間に捕縛したり倒せたりするんですよ...

Raのランチャーのような感じですね!

 

さて、次に主力となる2つのPAの扱い方について説明しますねっ・ヮ・c

まず

ペネトレイトアロウ

簡単に言うと、短い極太レーザーを放つPAです。貫通性能をうまく使うのが肝となるPAになります。

当たり判定を理解するのが重要ですこれ。図で説明しますね~

 

 

こちら。こんな感じに2段階程度でダメージを与えられます。この2つのダメージ判定を出すのに少しコツがあります。基本的にロックベアを狙うとして、ヘッドショットを狙います。

がそのまま撃っても、1発(判定)目はうまくヘッドショットになりますが、2発目は胴体判定となってしまうことが多々あります(´・ω・`)

 

それを防ぐために、肩越し視点でエネミーの頭の上をかすめるように狙いましょう!

すると2発ともヘッドショット判定になります。

 

ではお次。

シャープボマー零式

こちらは簡単です。撃つと一回転(無敵)して矢を放つモーションです。この無敵時間は結構長くて使いやすいですよ~。

そして矢の着弾には少し時間がかかります。ほかのPAと違い矢の軌道が見えません(´・ω・`)

なので、狙ったところで時間差爆発を起こす技みたいに考えるのがいいかもですね!

そしてですねぃ、この爆発には2度の判定があります。爆発した後さらに0.2,3秒差で爆発が起こります。

 

さてこの使い方ですが、ボスエネミーに対してはいつも通りヘッショを狙いますが...小さいエネミーに対しては真横から狙うと偏差撃ち等が相当うまくないと当たりません。私は当たりますがねフハあば(殴

 

えー小さいエネミーに対してですね、主に密集してるときに使えるんですが

 

シャプボ零式をエネミー真下の地面に向かって打ちます。

するとまあ爆発ですからよく当たりますね~。エネミーの移動中なら、移動先の地面へ偏差撃ちすることができればよりよいでしょう!

ヘッショは諦めましょうw

 

ということで弓の立ち回り方と2種のPAについて解説しましたが、わかりにくかったらごめんなさい...w

もう少しうまく編集できるように慣れていきますのでよろしくお願いします!

以上、ここまでお付き合いいただきありがとうございました~。っ・ヮ・c

2020年07月04日

弓Brについて。

こんばんは。ぜんちと雨風緊急で忙しい中いかがお過ごしでしょうか・ω・

今日語っていくのは、私の主力の一つ、弓についてです!私は今までファントムでやってきてたんですけど...さすがにね?

 

最近緊急やら高難易度クエストでは乱戦シチュエーションが大量に発生するじゃないですか。そこでずっとファントム回避に依存してくのは甘えだなぁと思って。

2,3ヵ月前から後継クラスでの練習をやらないと、って感じで弓を始めましたよ。昔はカタナ一途でやってきたんですけど、弓は特に触れたことなかったんですw

 

弓ってすごいんですよ。ボス相手には特に高火力を叩き出せます。

 

...

...いや、まあそれだけじゃないですけど...

...

私がよく使ってるPA紹介しますね!(ヤケクソ)

 

<汎用>

ペネトレイトアロウ

シャープボマー零式

 

<ボス向け>(ダウン中とか)

バニッシュ→ラストネメシス→爆発するまでノンチャージペネ

(ペネジャストアタックで約7発で爆発します)

 

こんな感じで2,3パターンしか使ってませんね...うん...

えー...

私が使ってる武器についてです。こちら。

 

アルコピュラス7スロ、S1~3までPP軽減系、S5は活器応変で。マナレヴリー頑張ってつけたのに残りのステが貧弱ですね´・ω・

弓って想像以上にPPが不足しがちなんです...。

私はサブEtで、セイムアーツPPセイブ10振りしてペネ連打できるようにしてますね~。多分PP管理に慣れてきて少ししたらS1~S3を火力系に直すかもしれないですね!

...ちなみにユニットは射撃200盛りで、技量マグです。

...

...えーw

ということでエンディングのお時間です(ヤケクソ)

次回は弓PAや立ち回り、ダメの出し方について語っていこうかなと思っております!w

ということで今日もここまでお付き合いいただきありがとうございました。

2020年07月02日

メンテが終わり...。#1

こんばんは~。突然ですが、週一この日にあるコーナーを作ろうと思ってるんですよ。

タイトルは決まってないんですけどね...難しいです(´・ω・`)

 

さて、そのコーナーでは何をやるかというと。

 

コーデを考えよう!

と、いうことです...w

週一でコーデを考えて、アイデアをメモ的に書いていこうかなと!・ω・

 

今週はなんとですね、何にも考えてまs

かっこいい系。

 

クランマリーヌ夜[Ou]

フォルニスフィジス影[Ba]

お好きなインナー

 

こちらですね、少し前に私の中で流行ってたものです。SSも貼ってますが、色合いがとっても好きです。黒めと銀の色調に金と赤のアクセントが混ざってとてもバランスがいいと思ってます。

 

ちなみにこれ、背中に「ヴィタボウ」(赤カラー)を背負う前提でアクセを選んでます。かっっっこいいじゃないですかあれ!?!?あのごつさ大好き...ちなみにピュラス弓にかぶせてますwそれくらい好きですw

そのアクセがこちらですっ・ヮ・c

 

ディバイドウィングB

トゲトゲレザーマスク

リーヴァウィング

 

で、いつもやってるかなぁと。いいかんじに後ろの密度がよくなってます!

 

 

さて、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

明日は都心、南北共に気温が高くなると予想されます。みなさんも熱中症には特にお気をつけてお仕事、学校、そしてアークスライフを楽しみながら頑張りましょう!以上、Cheko's ARKS Barでした。おやすみなさい。

2020年07月01日

水曜日。振り返り。

さぁて...今週もアークス定休日である水曜日がやってまいりましたがいかがお過ごしでしょうか!

まあ編集時火曜夜なんですけどね。

 

今週といえば、新スクラッチですね。もふだぼパーカーやクリオーネ、ポリゴノイド(メセタノイド、

レアドロイド)とかで盛り上がってたと思ってますw

 

私はまだデザインコンテスト等イベントにはまったく投稿したりしてなかったんですけども、今度試しに応募してみようかなぁと...

自分がデザインした服やアクセをみんなが着てくれるとか幸せすぎるでしょう!?

一回でもいいから入選でもしてみたいですね...無理だと思いますけど()

 

(´・ω・`)ちくせう

 

あとは全知トリガーですね~

とあるチムメンがぜんちっちトリガー大量に持ってたのでいくつか乞食...割り込みました。

別にいいでしょぉ!?私も舞空とかアトラユニとか錬成とか舞空とかカタレセとか......

2020年06月30日

SS撮影について

さて、水曜日が近づく中Twitter民のアークスがやるべき行動が一つ。

それはSS撮影である。

#メンテの日なのでSSを貼る というタグは、一夜トレンド上位に入るほどの人気を見せる。

 

 

ということでSSを何十枚か撮影してきましたよ!・ヮ・

私のTwitterにも上げますけど、ここにも何枚か載せておこうかなぁと思います。

 

\先行公開だぞ/

 

まあ見たらわかるようにMFDBパーカーが自分の中で激流行りしてますねw

 

最強じゃないか。

 

ついでに。私はSS撮影について語っておきたいのです。

PSO2のグラフィックは設定6となっても、私の中の欲望は止まりません...w

そこで、Gshadeを導入してきれいにしようかなと

 

以前私はNdiviaさん製Gforce ExperienceのGameFilterを使用してましたが...

これはゲームの画面のその上にフィルターやエフェクトを合成するというものだったんですけど

PSO2特有3Dグラフィックを少し無駄にしてる気がするんです(←語彙力皆無)

そこでGshadeですよ奥さんっ!(誰だお前)

 

Gshadeはゲームの中の奥行をきちんと認知する機能を持っています。

つまり結果的に、近くのものはくっきり、遠くにあるものはぼやけるようになります。

カメラのピントが使えるようなものですねすっばらしい...・ω・b

 

ちなみに導入方法については、「PSO2 Gshade」と検索するとある方のツイートが見つかると思います。その方の説明が一番わかりやすいと感じたのでみなさんもやってみてはぁ!?

 

※注意ですが、そこそこPCのスペックが足りないとかなり重くなります。設定6が快適に動作するようなら大丈夫かなぁと感じてます。

2020年06月29日
» 続きを読む